
|
名 称 |
吉田邸 |
場 所 |
兵庫県小野市 |
建築時期 |
昭和64年 |
構造・規模 |
鉄骨造・地上3階建て |
用 途 |
住宅 |
附 記 |
建築主は隣で喫茶グリーンベルを経営されている。
壁面にはその広告搭を兼ね,一階は喫茶の客の駐車場に利用するためオープンにしてある。
外壁は,ALC版を使い,要所に役物を使いデザインにしている。 |
|

|
名 称 |
川上邸 |
場 所 |
兵庫県小野市 |
建築時期 |
平成12年 |
構造・規模 |
木造・地上2階建て |
用 途 |
住宅 |
附 記 |
屋根はカラーベスト葺きで,壁はサイディング既塗装品を貼っている。
現在風なオーソドックスな仕上がりだが,屋根のかけ方を通常の反対方向にして変化をもたせている。 |
|

|
名 称 |
小路邸 |
場 所 |
兵庫県加西市 |
建築時期 |
平成9年 |
構造・規模 |
木造・2階建て |
用 途 |
住宅 |
附 記 |
屋根形状は寄棟で,仕上げはS瓦葺き。外壁は,1階がタイル貼り,2階は吹付け仕上げ。
色の取り合わせがおもしろい。 |
|

|
名 称 |
石橋邸 |
場 所 |
兵庫県小野市 |
建築時期 |
昭和63年 |
構造・規模 |
木造・2階建て |
用 途 |
住宅 |
附 記 |
屋根形状は一応マンサードで大きく造っているのが最大のアピールポイント。
これに飾り煙突がマッチしてユニークなデザインに仕上がっている。 |
|

|
名 称 |
末瀬邸 |
場 所 |
兵庫県小野市 |
建築時期 |
平成3年 |
構造・規模 |
鉄骨造・3階建て(一部木造) |
用 途 |
住宅 |
附 記 |
屋根形状は変形マンサード。
当初は寄棟を考えていたが,どうにも格好が付かず,思案の結果思いついた形状。
仕上げはカラーベストにサイディングという,オーソドックスなものだが,変わった風合いで目を引く。 |
|

|
名 称 |
石橋邸 |
場 所 |
兵庫県小野市 |
建築時期 |
昭和63年 |
構造・規模 |
木造・2階建て |
用 途 |
住宅 |
附 記 |
瓦葺きの方形屋根に,ラスモルタル吹付仕上げ。
見た目3階建てに見えるが,越屋根の部分は明り取りになっている。
なんとなく金閣寺を連想するのは,私だけでしょうか? |
|

|
名 称 |
藤井邸 |
場 所 |
兵庫県西脇市 |
建築時期 |
平成7年 |
構造・規模 |
木造・2階建て |
用 途 |
住宅 |
附 記 |
カラーベスト葺きの,切り妻がベースの屋根だが,
左半分は1〜2階にわたる大屋根になっているのが,建物形状に斬新なイメージを与えている。
色がシンプルなのもよい。内部は大きな吹き抜けがある。 |
|

|
名 称 |
吉田邸 |
場 所 |
兵庫県加東郡滝野町 |
建築時期 |
平成7年 |
構造・規模 |
鉄骨造・2階建て |
用 途 |
2世帯住宅 |
附 記 |
寄棟屋根にS瓦葺き仕上げ。大きなベランダが特色。
外壁は,中空層のあるサイディングを張っている。
大きなガラス窓が,特に内部空間からの開放感を与えている。
内部は変形床と建具に遊び心があり,おもしろい。 |
|

|
名 称 |
佐々木邸 |
場 所 |
兵庫県西脇市 |
建築時期 |
平成8年 |
構造・規模 |
木造・2階建て |
用 途 |
2世帯住宅 |
附 記 |
屋根に変化をつけたところ,なかなかおもしろいデザインに仕上がった。
玄関を45度に振ったのがまた,面白さをプラスしている。
カラーベストに,吹き付け仕上げ。 |
|
 |
名 称 |
増本邸 |
場 所 |
兵庫県西脇市 |
建築時期 |
平成11年 |
構造・規模 |
鉄骨造・3階建て |
用 途 |
分離型2世帯住宅 |
附 記 |
カラーベスト屋根に,ツートンに色分けしたサイディングを張っている。
2〜3階に続きに架かった大きな屋根が変化を与えている。
1階と2,3階で完全分離したまどりになっており,
上部世帯は,外部階段で上がったところに玄関がある。 |
|